研修会のご案内

Events for 2016年5月1日 through 2016年6月8日
中津薬剤師会・大分県病院薬剤師会中津支部合同研修会
演題:腎機能の正しい把握が投与設計の基本 講師:熊本大学薬学部臨床薬理薬分野 教授 平田純生 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0008-101 主 催:中津薬剤師会 連絡先:川口…
Find out more »豊後大野市薬剤師会学術講演会
演題:骨粗鬆症の病態とその治療について 講師:大正富山医薬品(株)九州支店学術研修センターメディカルインフォメーション第一グループ 縄田美穂 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0010-101 主 …
Find out more »第15回大分県緩和ケア研究会県北支部会
特別講演:がん免疫治療の今 講師:福岡がん総合クリニック 院長 森崎隆 先生 特別講演:いのちが輝くとき~ホスピス緩和ケア:あなたらしさに寄り添って~ 講師:栄光病院 下稲葉順一 先生 報告:研修単位:1 …
Find out more »小 学校薬剤師講習会
学校薬剤師活動の重要目標 報告:研修単位:1 JPALSコード: 主催:大分市薬剤師会 連絡先 :日高しのぶ(TEL:097-546-4144)
Find out more »第92回大分県病院薬剤師会県南地区研修会
内容:乱立する抗骨粗鬆症薬の投与タイミングについて 講師:織部リウマチ科内科クリニック 院長 織部元廣 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0017-101 主催:大分…
Find out more »漢 第161回大分臨床漢方懇話会
内容:織部和宏責任解説『先哲医話』 講師: 織部内科クリニック 院長 織部和宏先生 講師:くわたに内科 院長 桑谷圭二 先生 内容:中医学基礎(症例による中医弁証85) 講師:はさまクリニック 院長 挾間直己 先生 内容…
Find out more »平成28年度第1回アトルアーベント
演題:薬局の現状と今後の方向性について 報告:研修単位:1 JPALSコード: 主催:大分市薬剤師会 連絡先 :佐田道(TEL:097-546-4144)
Find out more »患者さんと上手なコミュニケーション技術について
演題:患者さんと上手なコミュニケーション技術について~ソーシャルワーク理論アプローチを用いて~ 講師:国立病院機構大分医療センターソーシャルワーカー 岡江晃児 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:4…
Find out more »第385回水薬会
講演:非弁膜症性心房細動の抗凝固療法 講師:独立行政法人国立病院機構大分医療センター 循環器内科部長 大塚辰彦 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0012-101 主 催:大分県病院薬剤…
Find out more »第49回大分県西部ブロック薬剤師研修会
演題:糖尿病治療薬への期待~SGLT2阻害薬 講師:日本ベーリンガーインゲルハイム(株)営業本部九州支店大分営業所 塚本健太朗 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0011-101 &nb…
Find out more »中津薬剤師会・大分県病院薬剤師会中津支部合同研修会
演題:後発医薬品における添加剤の選択 講師:高田製薬(株)米谷秋賢 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0023-101 主 催:中津薬剤師会 連絡先:川口 純市 (TEL 0979…
Find out more »USA学術講演会
演題:大腸癌の概要について 講師:(株)アステムアステム医療営業本部がんMC課 判田重太 先生 演題:大腸癌ガイドライン最新トピックス~化学療法編~ 講師:大鵬薬品工業(株)福岡支店大分出張所 主任 大田雄図 先生 &…
Find out more »大分県病院薬剤師会5月例会
特別講演:ポリファーマシと認知症の薬物療法 講師:ふるかわメディカルクリニック 院長 古川信房 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0015-101 主催:大分県病院薬剤師会 連絡先…
Find out more »第1回臼津薬剤師会ファーマG
内容:機能性ディスペプシアの病態と治療 講師:アステラス製薬(株)竹馬勝 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0009-101 主催:臼津薬剤師会 連絡先 :神田 秀一…
Find out more »第20回仏の里薬薬会
講演:目の病気と点眼液について 講師: 参天製薬(株)大分医療チーム吉原徹 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0020-101 主 催:大分県病院薬剤師会 連絡先:又野宏 (TEL 0978-6…
Find out more »大分県糖尿病治療のアンメットニーズを考える会
講演:糖尿病診療における服薬アドヒアランスの重要性~薬剤師の視点から~ 講師:大分大学医学部付属病院薬剤部 副部長 佐藤雄己 先生 特別講演:合併症を予防する糖尿病治療 講師:慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科 専任講…
Find out more »大分県病院薬剤師会6月例会
特別講演:患者さんに適正なインスリン自己注射を行ってもらうために着目したいポイント~製剤の特性と患者指導の関係~ 講師:新潟薬科大学薬学部臨床薬学研究室 教授 朝倉俊成 先生 報告:研修単位:1 JPALS…
Find out more »大分県薬剤師連携講演会
講演:地域医療連携を目指した院外処方箋への検査値表示の評価 講師:大分大学医学部付属病院薬剤部 副部長 佐藤雄己 先生 特別講演:循環器疾患を予防するための生活習慣病の管理目標 講師:大分大学医学部付属病院循環器内科 石…
Find out more »在宅における取組みについて
演題:在宅における取組みについて 講師:菊池幸助 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード:44-2016-0022-101 主催:(社)別府市薬剤師会 連絡先 :友成朗(TEL:0977-67-4315…
Find out more »中津薬剤師会・大分県病院薬剤師会中津支部合同研修会
演題:熱中症のガイドラインにみる経口補水療法 講師:(株)大塚製薬工業OS1事業部 喜田純也 先生 報告:研修単位:1 JPALSコード: 主 催:中津薬剤師会 連絡先:川口 純市 (TEL 0979-27…
Find out more »