研修会のご案内

Events for 2018年1月31日 through 2018年2月18日
第401回水薬会
講演:新しい帯状疱疹治療の幕開け~アメナメビルに期待すること~ 講師:田村皮ふ科クリニック院長 田村隆弘 先生 研修単位:1 JPALSコード: 主 催:大分県病院薬剤師会 連絡先:永野 俊玲 TEL:09…
Find out more »漢 漢方勉強会
演題:「知っておきたい漢方薬」~Ⅲ 漢方概論と最新の漢方薬の話題~ 講師:(株)ツムラ信頼性保証本部製品情報部福岡製品情報課 蔵内浩二 先生 研修単位:1 JPALSコード: 主催:別府市薬剤師会 連絡先 …
Find out more »アンチ・ドーピング研修会
内容:アンチ・ドーピングに関する基礎知識、2018年禁止表の変更点、アンチ・ドーピングに関する最近の話題 講師:大分県薬剤師会 アンチ・ドーピング委員会 中島美紀 先生 研修単位:1 JPALSコード:44…
Find out more »第3回患者と薬を考える会
講演:高齢者のポリファーマシー対策 講師:東京大学大学院医学系研究科教授 秋下雅弘 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2017-0221-101 主 催:臼津薬剤師会 連絡先:神田秀一郎 (TEL…
Find out more »オンたまの会
講演:肺がん治療におけるEGFR-TKIの位置づけ 講師:中津市民病院呼吸器外科 部長 福山康朗 先生 講演:薬剤師が行う医薬品情報の正しい収集方法 講師:国立がん研究センター中央病院薬剤部 主任 小井戸啓一 先生 講演…
Find out more »中津薬剤師会・大分県病院薬剤師会中津支部合同研修会
演題:肺がん薬物療法で遭遇する副作用マネジメントと服薬指導 講師:中津市民病院 福山康明 先生、上ノ段友里 先生 講師:国立がんセンター中央病院 小井戸啓一 先生、橋本浩伸 先生 研修単位:2 JPALSコ…
Find out more »大分市薬剤師会第2回スキルアップ研修会
講演:健康サポートができる薬剤師のコミュニケーション 講師:帝京平成大学教授 井手口直子 先生 研修単位:1 JPALSコード: 主催:大分市薬剤師会 連絡先 :佐田道(TEL:097-546…
Find out more »緩和ケア研修会
特別講演:麻薬の取り扱いについて 講師:大分県福祉保健部薬務室薬務班 主査 白石伸一 先生 研修単位:1 JPALSコード: 主催:大分県病院薬剤師会 連絡先 :森 一生(TEL:097-567-2181)
Find out more »C型肝炎治療に携わる薬剤師セミナー
特別講演:ここまで進んだC型肝炎インターフェロンフリー治療 講師:大分大学医学部付属病院消化器内科学講座助教 本田浩一 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2017-0229-101 主催:大分県病…
Find out more »スポーツファーマシストのための情報提供研修会
内容:大塚製薬株式会社様のLive on Seminarシステムを用いた、対象拠点会場とのWeb研修会を実施 19:05~19:15 本研修会の趣旨と質疑応答について 19:15~19:30 問合せ対応に関するウォーミン…
Find out more »感染症対策研修会
特別講演:AMR対策における薬剤師の役割 講師:大分大学附属病院副院長 教授 伊東弘樹 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2017-0245-101 主催:大分県病院薬剤師会 連絡先 :森 一生(…
Find out more »漢緩和ケアプロフェッショナルセッション
講演:当院緩和ケアにおける漢方方剤の使用実態調査 講師:大分大学医学部付属病院薬剤部 炭本隆宏 先生 特別講演:痛みのケアを考える~アドオン療法としての漢方薬の可能性~ 講師:帝京大学医学部麻酔科学講座 病院教授 関山裕…
Find out more »がん治療のいまを知るin中津
演題:緩和治療のいまと課題 講師:大分県鶴見病院 赤嶺晋治 先生 演題:がん薬物治療やサプリメントに関する服薬指導のいまと課題 講師:中津市民病院 上ノ段友里 先生 演題:がんリハビリテーションのいまと課題 講師:大分大…
Find out more »医療保険研修会
講演:2018年度調剤報酬改定を乗り切る薬局経営~調剤重視から服薬指導重視への対策とは~ 講師:(株)kaeマネジメント駒形和哉 先生 研修単位:1 JPALSコード: 主催:大分市薬剤師会 連絡先 :佐田…
Find out more »USA学術講演会
講演:高齢心臓病患者さんの服薬アドヒアランス向上を目指して 講師:医療法人玄々堂玄々堂高田病院内科部長 伊藤達郎 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2017-0250-101 主催:宇佐市薬剤師会…
Find out more »大分県病院薬剤師会2月例会
講演:メサラジン顆粒による無顆粒球症が疑われた一症例 講師:三愛メディカルセンター薬剤部 山村知沙 先生 特別講演:潰瘍性大腸炎と最近の薬物治療 講師:大分大学医学部消化器内科学講座 准教授 水上一弘 先生 …
Find out more »豊後大野市薬剤師会学術講演会
演題:抗アレルギー薬と中枢への影響 講師:大鵬薬品工業(株)福岡支店学術課 森賢二 先生 研修単位:1 JPALSコード:44-2017-0250-101 主 催:豊後大野市薬剤師会 連絡先:佐藤 圭輔 (…
Find out more »臼津薬剤師会講演会
内容:吸入薬の正しい選択のために薬局にできる事 講師:山形クリニック院長 山形英司 先生 研修単位:1 JPALSコード: 44-2017-0232-101 主催:臼津薬剤師会 連絡先 :神田 秀一郎(TE…
Find out more »第2回別府CKD地域連携推進会
講演:看護職の立場からの疾病管理と患者行動変容について 講師:広島大学大学院医歯薬保健研究科成人看護開発学 教授 森山美知子 先生 講演:糖尿病患者に行動してもらうための治療戦略 講師:せいの内科クリニック院長 清野弘明…
Find out more »平成29年度県民公開講座「認知症は怖くない!」
講演:認知症とくすり 講師:大分大学医学部附属病院副薬剤部長 佐藤雄己 先生 講演:認知症にやさしい地域づくり~大分県の取り組み~ 講師:高齢者福祉課地域包括ケア推進班 主幹 川井梨沙 先生 特別講演:認知症は怖くない!…
Find out more »