お知らせ

TOP > お知らせ > 薬剤師修学資金貸与事業

薬剤師修学資金貸与事業

大分県薬剤師会からのお知らせ

大分県は修学資金貸与により薬学部への進学者を援助する制度を開始いたしました。薬学系大学卒業後、大分県内病院で勤務する薬剤師および大分県職員として従事しようと考えている学生に対し、修学資金を給付し、大分県内での就業支援をおこなうこととを目的としています。

貸与対象者

令和7年度貸与開始分:薬剤師国家試験受験資格を目指す薬学系大学1~4年生
令和8年度貸与開始分:大分県内高等学校卒業および卒業見込みの者で、翌年度、薬学部へ進学が見込まれる者

貸与条件

貸与条件は(a)から(c)まですべてを満たし、かつ①②いずれかを希望する者

(a)薬学部生であること
(b)成績優秀であって、学長、学部長又は学校長の推薦を受けた者
(c)薬剤師免許取得後、以下いずれかに該当する者であること


①大分県が指定する薬剤師不足の病院で薬剤師として勤務する者
②大分県の行政機関に勤務する者
※①②について貸与期間の1.5倍の年数を就業しなければならない(例:6年間貸与の場合9年間勤務)

募集人数

大分県が指定する薬剤師不足の病院で薬剤師として勤務する者:4名
大分県の行政機関に勤務する者:1名

支援額

 入学金(1年生のみ)支援金
国公立大学28.2万円80万円/年以内
私立大学26万円96.4万円/年以内

貸与期間

貸与機関:貸与開始から薬剤師国家試験受験資格を取得するまでの6か年以内とする。ただし、留年期間中は貸与しない。

支援金返還

貸与条件を満たした場合は返還免除となります。
貸与条件を満たせない場合は、返還となり算出される額の支援金及び加算金の徴収となります。

必要書類

(1)申請書

翌年度薬学部へ進学が見込まれる方
→別記様式1号-1の「薬剤師修学資金貸与志願書」
薬学部生
→別記様式1号-2の「薬剤師修学資金貸与申請書」
※ただし、別記様式5号の「修学資金貸与内定通知書」を受けている者が別記様式1号-2の「薬剤師修学資金貸与申請書」により申請する場合は、当該内定通知書及び入学を証明できる書類(入学証明書、在学証明証等)を添付することでア~カについて省略することができます。

(2)添付書類

ア 誓約書(別記様式2号)
イ 学長、学部長又は学校長の推薦書(別記様式3号)(既卒者を除く)
ウ 健康診断書*学校等の定期健診など
エ 戸籍謄本(外国籍の薬学修学生については世帯全員が記載されている住民票)
※おおむね3か月以内に発行されたもの
オ 修学資金の貸与を希望する学年の前学年における学業成績証明書(貸与申請を行う年度の新規の大学入学者については、高校3年時の学業成績証明書又は通知表の写し)(申請者が薬学部生の場合)
カ 調査書(高等学校等が作成し、厳封したもの)(薬学部生を除く)
※修学資金の貸与志願書・申請書の連帯保証人者は2人とし、修学資金を貸与した者(以下「薬学修学生」という。)に父又は母があるときは、連帯保証人のうち1人は父又は母とします。
なお、詳細については、大分県薬剤師確保対策実施要領や大分県薬剤師修学資金貸与事業実施規程細則をご参照ください。

(3)提出先

公益社団法人大分県薬剤師会
〒870-0855 大分市豊饒二丁目11番3号
TEL097-544-4405 FAX097-544-1051

(4)提出方法

直接または郵送

応募期間

令和7年7月10日~令和7年9月30日

よくあるご質問

よくあるご質問はこちらをご覧ください。